TVCGデザイナー

TVCGデザイナー
INTERVIEW / TVCGデザイナー歴7年
工学部 デザイン科卒
主に生放送番組で使われるCG(テレビグラフィックデザイン)を作成しています。事件の流れを分かりやすく伝えるための解説図や、グラフや地図のインフォグラフィックス、バーチャル演出や、音楽番組のバックモニター映像など、番組に必要なグラフィックをカタチにするのが私たちの仕事です。生放送メインなので、スピード勝負の日もありますが、限られた時間でいかに発注者の意図を汲み取り仕上げるかが腕の見せどころです。番組のリニューアル時には、ロゴデザインやブランディングにも関わることがあり、自分のアイデアが番組の“顔”になるという経験は、なかなか得られるものではないと思います。 さまざまなソフトを使って、作業フローのシステム構築まで行うこともあり、デザイン×技術のハイブリッドな面白さもある仕事です。
TVCG制作
作業風景

担当業務のここが楽しい!ここが大変!

遠くに住んでいる家族や友達も自分が携わった番組を見ていることがあり、実はあそこのCGを作ったとかオペレーションしていたと話すと驚かれます。たくさんの人に届くものを作れることがうれしい瞬間のひとつでもありますが、ミスがあった場合の影響も大きく、それも含めて責任ある仕事だと感じます。

印象に残ったことは何ですか?

番組のリニューアル時に部署の数人でデザインを出し合ってコンペをしたときに自分が作成したものを選んでもらったことが印象に残っています。その後のリニューアルの作業を中心となって動けたことによって学べることも多かったですし、自信にも繋がって成長できた仕事だと感じました。

作業風景

職場の雰囲気は?

若手の時からいろいろな事に挑戦をさせてくれる環境でありつつ、難しいことに直面したときや悩んだ時にはしっかりサポートしてくれる人がたくさんいます!

どんな匠になりたい?

今は部署に来た仕事を上司や先輩から任されたり、自分からやりたいです!と言って担当することがほとんどですが、番組の方に直接私にお願いしたい!と言われるような信頼されるデザイナーになりたいです。

作業風景

仕事をする上で、大切にしていることは?

相手の立場にたって考えることを大切にしています。どのようなCGを作るとより分かりやすいか視聴者の立場になって考えるのはもちろんですが、発注者さんがどのような考えをもっているのかを汲みとって、求められている以上のクオリティーを出せるように努力しています。

好きなロケ弁/出前/ランチは何ですか?

胡粋スパイスカレー赤坂店

作業風景

ある1日のスケジュール

出勤~朝会議

8:00 出勤~引き継ぎ

夜の勤務の人から引き継ぎを受けて、『ひるおび』のOAに向けてCGのデザイン制作に取りかかります。放送のギリギリまで修正が来る日もあり、ライブ感の感じるスタートです。

資料作成

11:00 プレゼン

新しい番組に向けた打ち合わせで、事前に用意したデザイン案を番組スタッフにプレゼンします。意見を交わしながら番組の世界観を一緒に作っていきます。

打ち合わせ

12:30 昼食

会議が終わり次回に向けて資料をまとめたところでお昼ご飯を食べます。この日は放送センター12階の社員食堂に行って餃子を食べました。

休憩

13:30 CG作業

打ち合わせを受けての修正や新たな案を考えます。思い描いたものをうまくCGで表現するのは難しいですが、楽しい時間でもあります。

引き継ぎ~退勤

18:00 退勤

帰宅して夜ご飯を食べます。録画したバラエティー番組を見て笑って心を癒やして一日を終えます。


オフの日の過ごし方

オフの日の過ごし方

スポーツ観戦が好きで、プロ野球やJリーグを友達とよく観に行きます!時には北海道や九州など全国のいろいろな球場に行くこともあります。

就活生へのメッセージ

WELCOME!

デザインが好きで元気な人と楽しく働きたいです!

就活生へのメッセージ

エントリー