映像編集

収録された映像素材を様々な放送基準に従って華やかに仕上げていく仕事です。ドラマでは演出の意図に基づき編集や尺出し、色調補正、バラエティ番組やスポーツ番組などではテロップやワイプ等の画面の加工を重ね、様々な演出を加えていきます。編集・加工によって、番組はさらに分かりやすく面白くなり、番組個々の世界観が広がっていきます。

映像編集
INTERVIEW / 映像編集歴2年
電子制御工学科卒
現在は主にバラエティ番組のテロップ作成を担当しています。番組によって色が違い、音楽番組やドキュメンタリー、スポーツなど様々なジャンルの番組があるので、それぞれの番組や場面に合ったテロップを作るように心掛けています。また、記録表の作成やYouTube・TVerのサムネ作成など、納品に際して必要となる業務も並行して行っています。
映像編集
仕事環境

担当業務のここが楽しい!ここが大変!

たくさんの番組に関われることです。あらゆるジャンルの番組につくので毎日が新鮮で、昔から見ていた番組や全国で放送している番組に携われて、作ったテロップが実際にオンエアされているのを見るとやりがいを感じます。

印象に残ったことは何ですか?

初めてエンドロールに名前が載った時です。かなりタイトなスケジュールの中での編集だったので大変でしたが、頑張りが形になった瞬間でした。自分だけでなく、家族や友達にも喜んでもらえて嬉しかったです。

編集風景

職場の雰囲気は?

その日つく番組によって、様々な人と一緒に編集をしたり、日勤夜勤の交代で作業を引き継いだりするので、常にコミュニケーションを取りながらチームで番組を作っています。そのため、自然と全員の距離が近く、アットホームな部署です

どんな匠になりたい?

バラエティ番組だけでなく、ドラマの編集にも挑戦していきたいと思っています。制作さんの意図を的確に汲み取り、信頼して頂けるような編集マンになりたいです。

仕事環境

仕事をする上で、大切にしていることは何ですか?

目標を持つことです。その目標に向かって頑張ることでモチベーションに繋がるので、仕事も楽しく出来ると思います。

好きなロケ弁/出前/ランチは何ですか?

赤坂にある「希須林」というお店です。先輩に教えて頂いたお店で、お昼に行くといつも並んでいます。辛い物があまり得意ではないのですが、ここは美味しすぎて旨味が勝ちます!

編集風景

ある1日のスケジュール

勤務開始

10:00 勤務開始

出勤したら制作の方から原稿を貰って、午前中は喋りテロップやクレジット、サイドなどを仕込んでいきます。

作業開始

13:00 昼休憩

編集では「ハコ飯」といって、制作さんがお昼を注文してくださる場合が多いです!この日は、近くのキッチンカーで買ってきてくださいました!美味しかったです!

昼食休憩

13:30 作業再開

午後からは、ナレーションに合わせて入るテロップや加工を作っていきます。喋りテロップと違って、デザイン性が求められます。

作業再開

17:30 SPOT編集

本編のディレクターチェックなどが終わった後は、次週オンエアする内容の予告に使うテロップを作成します。

チェック依頼

18:30 退勤

普段より早めに終了!番組によっては夜勤の人と交代する場合は、作業の引き継ぎを行います。


オフの日の過ごし方

オフの日の過ごし方

カフェに行ったり、お笑いを見に行ったり、外に出かけるのが好きです。予定が合えば同期と飲みに行ったりもします。

就活生へのメッセージ

WELCOME!

何事にも好奇心を持って、積極的に取り組める人と一緒に働きたいです!「テレビが好きだ!」という気持ちも大事だと思います!

就活生へのメッセージ

エントリー