想いをカタチに。あらゆるニーズにデザインで応えます。

テレビ番組の美術で培った即効性とフットワークを活かし、番組の世界観を構築するセットデザインから、訴求力のある店舗内装、情報を的確に伝えるグラフィックデザイン全般(フリップ、タイトルロゴなど)、迅速かつ柔軟にサポートします。

主な対応可能業務

ドラマ、歌、バラエティなどの映像コンテンツの美術プロデュース、美術デザイン、美術制作業務。イベント、店舗内装などの現場施工管理など

放送・配信の番組セットから、映画、Music Video、CM、展示会、イベント、舞台、ライブ、e-Sports、店舗設計に至るまで、美術プロデュース・デザイン・制作・施工管理をワンストップで提供しています。
美術プロデューサーは美術部門を統括し、クライアントや制作プロデューサーとの折衝、予算管理を行います。また、デザイナーや美術ディレクターと連携し、美術に関する監修をすることで品質向上に努めます。
デザイナーは打ち合わせや台本などからコンテンツの内容を深く考察し、世界観を構築します。この際、特に重要となるのは「想像力・発想力」とそれを伝える「コミュニケーション」です。制作・技術チームや様々な部門との連携は不可欠であり、デザイン作業では図面・スケッチに加え、案件に応じて模型や3DCGソフトなどを使い分けます。バーチャルプロダクションなどの新技術も積極的に取り入れ、新しい表現を模索することで、コンテンツやプロジェクトの魅力を最大限に高めることを目指しています。
美術ディレクターはクライアントの構想を具現化するため、想像力をめぐらせ、知恵と個性を最大限に発揮します。前例のない企画に携わることも多く、企画段階から現場に至るまで様々な問題に直面しますが、協力会社との緊密な連携とこれまでの経験で培われた問題解決能力により、常に実現可能で最善なプランを提案します。

フリップボードをはじめとするグラフィック全般、イラスト、劇中アイテムや架空のキャラクター制作など

放送業界で培った即応力で、フリップボード、タイトルロゴ、イラスト、キャラクター、ポスター、フライヤー、パンフレットなど、高品質なグラフィックデザインを提供します。短時間で高品質な制作体制を確立し、緊急性の高いものから長期プロジェクトまで柔軟に対応します。ドラマや映画の劇中アイテムの各種ラベルや雑誌など小道具制作も手掛け、世界観を体現するためのリアリティを追求します。企画段階からデザイナーが提案しサポートします。

ドラマ、歌、バラエティ番組やCM、映画などの映像コンテンツなどへの大小様々な道具の調達、貸出し業務

自社保有の道具の3Dデータによるデジタルアセットの提供

ドラマ、歌、バラエティ、CM、映画などの映像コンテンツ向けに、大小様々な道具の調達および貸出し業務を行っています。「小はコーヒーカップから大は電車まで」10万点を超える自社保有の道具を管理・運用しており、これらの道具の一部は3Dデジタルアセットのアーカイブとしても提供しています。


各種ユニット

ユニットに使用している小道具はメーカータイアップしているものもあり、事前にご相談ください。

PDF

CONTACT

お問い合わせ

ご相談やお見積もりなど、
お気軽にお問い合わせください。

一覧に戻る